のむけはえぐすり 第43弾 原善三郎の話 その23 外国銀行2007年01月05日 21時40分58秒


のむけはえぐすり 第43弾
原善三郎の話 その23 外国銀行

 外国銀行側から見た日本政府の洋銀対策について、ある外国銀行の通訳の話。

 最初に横浜に作られた外国銀行は、Central Bank of West Indiaで、その後いくつかの外国銀行が文久年間(1861頃)に開業しました。

 その多くは、慶応2年(1866)のロンドンの割引会社オーバーレンド・ガーニー商会の破綻や、明治3年(1870)から始まった銀価下落によって破産しました。

結局生き残った銀行は、東洋一と言われたOriental Bank(東洋銀行)、P&O汽船会社やデント商会が中心となって設立されたHongkong and Shanghai Banking Corporation(香港上海銀行)、絹織物の産地リヨンをひかえたフランス系のComptoir d'Escompte de Paris(コントワール・デスコンテ銀行)、明治14年に遅れてやってきたCharterd Bank of India, Australia and China(チャータード銀行)、大蔵省御雇英人のA.A.シャンドさんがいたChartered Mercantile Bank of India, London and China(マーカンタイル銀行)の五つです。
 
 とりわけCharteredがついていると、United Kingdomの為替を扱う勅許状(Charter)を持っているということで、一目置かれる存在でした。

 開港当初、外国銀行は小切手やら洋銀券を発行して、日本商人を煙に巻いていました。 
 ところが、外国銀行の洋銀券が通貨のように扱われ始めたのには、日本政府も困っていました。日本政府は横浜為替会社を作り、独自の洋銀券を発行し、外国銀行の洋銀券を市場から無くそうとしたのです。

 国立銀行条例ができた時も、横浜の国立第二銀行だけは特別扱いで、引き続き洋銀券を発行していました。新しい洋銀券が間に合わなかったらしく、横浜為替会社の洋銀券の裏に、「改第弐國立銀行」と朱印を押しただけものもありました。

 外国銀行側はそんなものは信じられないと、日本の銀行と外国銀行の預け入れの金利に差をつけ、5万ドルの洋銀を東洋銀行に無利子で預けさせました。明治14年に日本政府がその5万ドルの金利を支払うように要求してきたので、断ると、その洋銀が引き出されました。日本側が強気になってきているのを感じたのは、その頃からです。

 そのうち、外国銀行の洋銀券は危ないから使わないようにと、日本政府が宣伝をし始めました。外国銀行側も、コントワール・デスコンテ銀行が中心となって、国立第二銀行の洋銀券をボイコットするように申し合わせました。
そこには東洋銀行は、参加しませんでした。洋銀券を発行していないと言うだけではなく、それ以外にも東洋銀行には一方ならぬ恩があるように見受けられました。明治17年(1884)に東洋銀行が破産する時も、日本政府は相当配慮していましたから。

明治17年(1884)に日本銀行が銀貨兌換券を発行してからは、洋銀券は双方とも急速に市場から消えていきました。

 とにかく、外国銀行は支店ができる端から消えてしまうという有様で、20世紀まで残った銀行は香港上海銀行とチャータード銀行ぐらいなものです。
 記念に、東洋銀行があった山下11番、今のスターホテルのお写真をつけておきます。赤いシェードのある隣のビルは、ニューグランドホテルです。

 エ!? 私ですか? 今は外資系のファンドで、相変わらず通訳をやっています。
バブルで破産した日本の銀行で、ジッパリ儲けさせていただいています。国のことより選挙ばかりを気にする政治家や、その顔色をうかがう官僚が率いる今の日本などは、昔から比べれば、チョロいもンですヨ。

 参考文献
1)立脇和夫:明治政府と英国東洋銀行、中央公論社、1992

フライペン10大ニュース--No.7 サンウォンさん参加2007年01月13日 00時23分59秒


2006年4月 サンウォンさんがカキコに参加されました(^_^)

その饒舌さと口のうまさからどんな人なんだろうと盛り上がりました。
ファンファンクラブ入会第3号でした。

----サンウォンさんのカキコ----

以前、日本に寄ったとき、ヨコハマの友人に連れて行って頂いたのがこのお店だということがやっとわかりました。 ホウレイチョーという町にあったとのことでしたので
このアドレスをおもしろいからとショウカイされた時はゼンゼン違うお店だと思ったのです。写真のキレイなカタがママさんなのですね。 ワタシの記憶にあります。
でもその時はほかにも女性がいてそちうらがママさんだと思いました。 ファンさんが若く見えたからです。 ワタシは今、カリフォルニアの弁護士をしています。祖母が日本人、祖父がUSコリアンできびしく育てられました。アメリカに集中しろとの祖父の指導で韓国語はほとんど話せませんが祖母のオカゲで日本語はジョウズとよく言われます。ワタシもファンファンクラブへゼヒ入れてくださるようにお願いいたします。そして今度、日本に行ったときは必ずお店に行きます。サンウォンは祖父がつけたワタシのあだなです。旧のお正月をいつも祝っていた祖父が最初の満月の日に生まれたワタシをいつもそう呼んでいたので皆が呼ぶようになったのです。よろしくお願いいたします。

フライペン10大ニュース--No.6 のむけはえぐすりスタート2007年01月13日 01時23分13秒


のむけはえぐすりがスタートしました。

写真はあるけど中身は無いじゃないか・・・というお褒めの言葉をいただいている当ブログの中にあって唯一中身で勝負しているコーナーです。

最近は余裕なのか中身に固さが無くずいぶんこなれてきました。
(固さが無くなったのは歳のせい・・・という噂もありますが)

番外編の韓国旅行シリーズもそろそろ再開して欲しいという投書が届いておりますのでよろしくお願いします。

フライペン10大ニュース--番外編 ご結婚おめでと!2007年01月13日 01時38分00秒


今頃は神戸で「ケーニヒス・クローネ」のアルテナでも食べながら・・・F-cupに参加したいよぅ!と叫んでいるころでしょうか?

ペ・ヤングさんの留守を無事守ったご褒美で神戸転勤が決まった○○の星です。愛車プリメーラで神戸の街を走り回っていることでしょう。

たまに横浜に帰ったら寄ってね。

フライペン10大ニュース--No.5 アンバサの風スタート2007年01月13日 01時57分31秒


アンバサの風の連載がスタートしました。

のむけはえぐすりが「おばあちゃんの原宿」とすればこちらは「明洞」でしょうか(^_^)

・・・といいつつも北野武ではなく誰かのせいで結構忙しくて更新がままならなかった2006年でした。

今年は面白い若い感性の寄稿を期待しております。

アンニョン!

フライペン10大ニュース--No.4 高プロ参加で盛り上がるF-cup2007年01月13日 02時05分11秒


なんと高プロが2006年は2月に続いて11月も参加してくださいました。

しかも副賞にドライバーまで提供いただきまして・・・やたら張り切ったお兄さんが1オーバーという「シンジラレナーイ」スコアで優勝。

次回は2/25 タクエーです。

今度の副賞は何でしょうか?(^_^)

のむけはえぐすり 第44弾 原善三郎の話 その24 東洋銀行(Oriental Bank)2007年01月14日 15時48分30秒


のむけはえぐすり 第44弾
原善三郎の話  その24 東洋銀行(Oriental Bank)

 今までのきれいゴトの裏には東洋銀行がいたという、ある政府高官のウラ話。

 新政府が何度か窮地に陥った時、その度に助けてくれたのは東洋銀行だったジャア。お国言葉がでてしまったケエ、お許し下され。(以下標準語訳)

 特に、英領事館のバークス公使と「横浜東洋銀行支配人」ロバートソンさんには大変お世話になりました。

 始まりは、フランスから幕府が借りた横須賀製鉄所のための50万ドルの返済を迫られた時でした。困り果てた大隈卿は、外交問題が山積する中、その交渉相手であったバークス公使に、恥を忍んで相談しました。
すると、バークス公使はロバートソンさんを紹介してくれて、日本通の外交官のアーネスト・サトウさんを通訳にして話し合い、その場で貸付を承諾してくれました。
写真は昭和6年に建て替えられた旧英領事館(現開港記念館)です。日本大通を挟んで神奈川県庁の向かい側の山下町172、173番地です。

 明治2年(1869)には、新貨幣を鋳造するための大阪造幣寮を設立するにあたって、外国人技師の採用やその監督を、東洋銀行に任せました。中には酒乱の外国人職工もいたし、香港造幣寮から連れてきた造幣寮長のキンドルさんが自信過剰でプライドが高いJohn Bullだったのには参りました。ことごとく日本人と対立して、一時造幣寮はムチャクチャになってしまいましたから。

 鉄道建設のための資金調達を依頼したネルソン・レイさんが、勝手に英国で日本の国債を発行し、利ざやまで稼ごうとしたのが分かり、大変困ったことがありました。レイさんとの契約を解消するための示談交渉をしてくれたばかりでなく、その後の鉄道建設のための資金調達をしてくれたものです。だから、鉄道建設の真の立て役者は、レイさんではなく、東洋銀行なのです。
 
 それが図らずも、第一回の外国公債となりました。明治5年(1872)に、士族に対して退職金のような禄債を発行することにしました。その資金調達のために、第二回の外国公債を発行しましたが、結局、それも東洋銀行が全て引き受けてくれたのです。

国立第二銀行発行の洋銀券をめぐる外国銀行との紛争の際にも、フランスのコントワール・デスコンテ銀行が中心となった洋銀券ボイコット運動に、独り東洋銀行は参加しませんでした。そのため我が方は心強く交渉に当たることができ、早期解決につながりました。東洋銀行が洋銀券を発行していなかったという事情はあるにせよ、我が国に対する信義を感じたものです。

 最後の裏話は、三井組を助けてくれたことです。もともと幕末にかけて往年の勢いはなくなっていたところに、国立銀行条例ができ、三井組ハウスが傾きかけたのです。さらに、政府が官金を扱う業者に抵当額を増額したことも追い打ちをかけました。
国立第一銀行設立のパートナー小野組が、倒産する事態にもなったのです。その時に、三井組に100万ドルを用立ててくれたのが、東洋銀行だと言うことは、あまり知られていません。

そんな東洋銀行も、世界的な銀価格の低迷によって為替業務が不振に陥り、それを挽回しようと焦ったのでしょう、セイロン島のコーヒー栽培やモーリシャス島の砂糖栽培という不動産抵当金融に手を染めてしまい、それが破綻の元になってしまいました。

 長年取引があったジャーディン・マセソン商会が、当座勘定を香港上海銀行に移してからは転げ落ちるのも早かった。明治17年(1884)に、東洋銀行はニューオリエンタル・バンクとして再建を図りましたが、結局は上手く行きませんでした。

 エ!? ワシジャアか? 今はある特殊法人に天下ったケエ、理事をシチョル。仕事は何もシチョランガ、税金はたっぷり使わせていただいチョル。

専属MC紅白バージョン2007年01月19日 01時21分35秒


ちょっと戻りましてJokers x'mas Partyでの専属MCの七変化・・赤バージョンです。

専属MC紅白バージョン その22007年01月19日 01時23分23秒


専属MCの七変化・・白バージョン

いつみても決まっています。

何より本人が満足げ!

フライペン10大ニュース--No.3 ファンファンクラブ発足2007年01月19日 22時39分01秒


皆様の熱い想いに応えて「ファンファンクラブ」が発足いたしました。

アメリカからはサンウォンさんも参加されました。

今年はF-cupの馬券に絡んで欲しいと思っているのは私だけではないでしょう。

今年も「天使の歌声(?)」で頑張ります(^_^)