デザイン替えました ― 2007年04月01日 05時00分17秒

4月より気分一新・・・デザインを替えました。
グアムでの花の写真です。
最近のデジカメは本当にすごくなってるな・・・という実感がします。
被写体深度も(自動でうまく)とれてしかも広角、顔検知・・・オートフォーカスも早いしいいことづくめ。
メモリーも安くなったからblog用の写真は撮り放題・・後は被写体ですね。
お陰様で2万ページビューももうすぐです。
しだれ桜 花 ― 2007年04月03日 02時02分35秒

まだ二分咲き位だが花の色が赤いので花そのものはきれい。
しだれ桜 ― 2007年04月03日 02時20分43秒

農林団地の中にあったしだれ桜・・・こちらはなぜか2-3分咲き。
でも来週まで持つかな?
恒例(^_^) つくばの桜 ― 2007年04月03日 02時23分08秒

つくばの桜なんか見たくないよ・・・とおっしゃる方もいらっしゃるであろうが地元ネタで。
絶好の花見日よりの日曜日でした。
大きな農林団地の両側に延々と連なる桜並木。
早朝にいったので渋滞もなかったが午後はこの界隈は車が走らなくなる。
恒例(^_^) つくばの桜 その一 ― 2007年04月03日 02時29分15秒

デジカメを新しくして向かった満開の桜・・・土曜日は雨あがりで気温もそんなに高く無かったが日曜日は一気に・・・絶好の花見日よりに。
さすがに700万画素と言いたいのであるがなかなか気に入った写真というものは少ないものである。
島尾敏雄さんと奄美大島 ― 2007年04月06日 00時37分25秒

新聞で作家島尾敏雄の奥さんの島尾ミホさんが亡くなられたことを知った。
大学生の時に同期の仲間と一緒に奄美大島にいったことがある。
友達が鹿児島の人間で親戚が奄美大島にいたので遊びにいったのであるがもう一つの理由が奄美大島の図書館(分館長)をしていた島尾敏雄さんに会いに行くことであった。
非常に気さくに話しをしていただいた記憶が残っている。
彼の代表作「死の棘」「出発は遂に訪れず」等にすごいショックを受けた学生時代を思いだした。
当時は(吉本バナナの親父である)吉本隆明が全盛期で彼の「共同幻想論」等を仲間と読んでいた。先輩で吉本に認められて実際に会いに行って話が出来た人間がいてそいつはある意味で僕らの中で存在をアピールしていた。(彼も一緒に奄美に行った)
もう一つの感動は奄美大島の青い空と青い海だった。
北海道の鉛色の空と海から横浜に来て冬でも雪が無く晴れていることに感動していたが、奄美は全く別の世界だった。(当時沖縄はまだ外国だった)
3月だというのに泳げることが驚きだったしサンゴのきれいさには感激した。潜って綺麗な水色のサンゴを取って浮かび上がってみたら全然違う色をしていたのも記憶に残っている。(取ってはいけないんだけど・・時効です)
久しぶりのディランです ― 2007年04月07日 00時29分42秒

メタボリにならないディランです。
不思議ですね・・・もしかして虐待?(^_^)
いやいや・・適度な運動でしょう。。。
しだれ桜はまだ5分咲き ― 2007年04月08日 06時02分36秒

しだれ桜はまだ5分咲きです。
まだまだ花見出来ます ― 2007年04月08日 06時12分06秒

つくば農林団地のソメイヨシノはまだまだ満開の直後で花見に行くのに一番いい雰囲気---言ってみれば熟女のような味わいのある雰囲気でした。(^_^)
20位 ― 2007年04月13日 07時41分15秒

20位です。
最近のコメント