F-cup;飛ばし屋さんです2007年07月27日 00時27分19秒

みなさんから愛されて?年

F-cupでは「飛ばし屋」でも有名です

大変お世話になりました

F-cup;15回優勝2007年07月27日 00時32分34秒

優勝の写真が見つかりました

このときは僕が一緒に回ったんですよ

確か賞金はフライペンに寄付された(^^♪

8月2日は金領事の送別会です2007年07月27日 00時34分22秒

大変お世話になった金領事の送別会が8月2日にフライペンで行われます。

是非是非参加ください

F-cup;高プロと一緒・・・金領事編2007年07月27日 01時02分45秒

昨年2月のキングフィールドでの金領事と高プロ、もちろんヒャンフィも

のむけはえぐすり 第60弾 原善三郎の話 その39 ユダヤの金融 バビロニア幽囚2007年07月27日 22時51分11秒

のむけはえぐすり 第60弾

原善三郎の話  その39 ユダヤの金融 バビロニア幽囚

私が小学生になってからも、卒園したカトリック系の幼稚園で英語を習っていた。ある日、ダビデがひげ面の巨漢のゴリアテを、石のつぶてで、やっつける絵本を見つけた。

それが旧約聖書だということは、後で知った。モーゼがエジプトからユダヤ人を連れて出ていく話も、どこかで読んだし、映画でも見た。   断片的に、旧約聖書の物語に触れてはいるのだが、ユダヤ人が「離散の民」と言われるようになった経緯がよく分からない。 

分からない理由のひとつは、旧約聖書には39の正典といくつかの続編があって、この話はこの書のこの部分に書かれているという具合で、普通の歴史書を見るような訳にはいかないことである。

旧約聖書の中では、「律法の書」と言われる「モーセ五書」が中核となる。   アダムとイブの話やノアの洪水の話などは、はじめの「創世記」に書かれている。   その昔、ユダヤ人の祖先のヘブライ人は、オリエントの遊牧民族だった。長い遊牧の果て、「乳と蜜の流れる地」という意味のカナンと呼ばれる地に定住し始めた。この地を、いつからともなく、神との「約束の地」と呼ぶようになった。今のパレスチナである。

歴史上、ユダヤ人がカナンを離れたことが、3度ある。

はじめは、まだ遊牧民の癖が抜けきらない頃、干ばつになって牧草が枯れ、隣のエジプトに避難した時のことだ。定住して子孫が増えれば、目立つ。目立てば、もとからいた人達から疎まれる。案の定、BC15世紀のトゥトメス3世の頃から、ヘブライ人の奴隷が辛くあたられるようになった。

ヘブライ人はモーセさんに連れられて、カナンの地を目指した。たどり着くまでに40年間もシナイの荒野をさまよった。ある日、モーセさんはシナイ山に登り、神から啓示された「十戒」を持ち帰った。写真は、外人墓地資料館の窓に描かれている、その時のモーセさんの姿だ。  

次は、バビロニア幽囚の時だ。  

BC11世紀頃、ヘブライ人は、アブラハム、イサク、ヨセフなど、12の氏族による宗教連合国家を作り始めた。同じ頃、ペリシテ人も南の海岸地帯から、カナンに侵入してきた。ペリシテ人のエースがゴリアテさんで、こっちがダビデさんというわけだ。ダビデさんはイスラエル王国の第2代の王となり、エルサレムに都を定めた。   

ダビデ王の息子のソロモン王の時に、領土は最大となり、海洋貿易も盛んになって栄華を極めた。貿易によって世界が広がれば、さまざまな宗教が入ってくる。ソロモン王が結婚したシバの女王も、異教徒だ。だが、奥さんが異教徒だったことがいけなかったのではなく、一緒に偶像を崇拝したことがまずかった。  

彼の死後、宗教的な結合がゆるんだソロモン王国は、北部の10氏族によるイスラエル王国と、ダビデ王家を継いだ形のユダとベニヤミンの2氏族によるユダ王国に分裂した。  

北のイスラエル王国は、BC8世紀にアッシリアのサルゴン王によって征服され、イスラエルの住民はメソポタミアなどに移され、そこで先住人と同化していった。  

BC6世紀まで続いた南のユダ王国は、新バビロニアのネブカドネザル2世によって征服され、バビロニアに捕虜として連れて行かれた。   このバビロニア幽囚から解放されたのは、50年も経ったあとだった。ユダの民は、エルサレムに戻り、教団社会を形成した。

不幸な3度目の正直は、ローマ帝国によってもたらされた。   BC2世紀にユダヤ人はローマ帝国に征服され、植民地となった。ユダヤ人はローマ帝国に対して、何度か叛乱を試みたが、その結果はより悲惨な結末を招いた。ハドリアヌス皇帝への叛乱の後、ユダヤの地は名称をパレスチナとされ、シリア州の一部とされた。

AD135年、ユダヤ人はエルサレムへの立ち入りが禁止され、この時からユダヤ人は帰るべき故地を持たない「離散の民」となった。ローマ帝国全体で、350万人いたと言われ、世々迫害の対象となった。

今日、ユダヤ人は全世界に1300万人いるといわれ、全人口の0.2%を占める。

だが、ノーベル賞の受賞者で見ると、経済学の65%、医学の23%、物理学の22%が彼らだ。アメリカの富豪400家族のうち23%がそう、定数100人の上院議員のうち11人がそう、ハーバード大学の教授の60%以上がそうである。

世界の金融を支配しているのも、彼らだ。

疎まれるほどに目立ってしまう。ユダヤ人ってどういう人達なのだろう。あの時の少年は、あれからずうっと、不思議に思っていた。

参考文献

1)Rabbi Marvin Tokayer:ユダヤ製国家日本 日本ユダヤ封印の近代史、徳間書房、                 2006

2)斉藤栄三郎:世界を動かすユダヤパワーの秘密、日本経済通信社、1984

3)上田和夫:ユダヤ人、講談社現代新書、2004

F-cup;2004年11月きみさらず2007年07月27日 23時41分12秒

2004年11月のきみさらずです

クリックで拡大