Viva北海道;番外編 ― 2011年08月16日 17時18分45秒
■全ての写真はクリックすれば拡大(XGA)します--- Let's try!
留萌からちょっと北上すると日本海側の232号線にある「おびら鰊番屋」
昔鰊で賑わいを見せた頃の番屋を再現したものです
留萌からちょっと北上すると日本海側の232号線にある「おびら鰊番屋」
昔鰊で賑わいを見せた頃の番屋を再現したものです
とくればやっぱり海鮮丼(^_^)
この内容で2000円は安い
さて故郷の稚内にも6年前になかったものが・・・
「復興市場」ができた・・というので「震災直後なのにもうできたの?」
という疑問を持ちながら行ってみると・・・副港市場でした
なかこんな感じ
昭和30年代の電気屋さんとかも再現されてました
その一角に「松坂大輔ミュージアム」
えっ?
なんで松坂?
もちろん入りませんでしたが(^_^)
稚内公園から見る港の様子
真ん中の埠頭から戦前は樺太に連絡船が通っていました
氷雪の門
旭川は30度を超えていたのに稚内は20度くらいで寒いこと
風も強いし
今回千歳空港でトヨタレンタカーを借りたんですが
なんとカローラフィールダーの新車(右に見えてる車)
「今朝届いたばかりでまだ5kmです」
結局1000km以上乗り回しました
稚内から40kmくらいのところにある豊富温泉に行こうということで
走っていたら・・・きたきつねが
何かもらえると思ってるんだろうね
停めた車の側で座り込んでしまった
今回お世話になったスカイマーク
CAも若くてキビキビしていて結構グーです
但し機内で飲み物が出ないのだけは認識不足でした
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://frypan.asablo.jp/blog/2011/08/16/6048876/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。