5つのフライペン ― 2006年04月02日 00時20分49秒

先日紹介しました「5つのフライペン」ですが捜索の結果 発見されました。
前のお店の時は壁に綺麗に並べられていたのですが今のお店では場所が無くなって お酒と一緒に棚の中に押し込まれておりました。
ちょっと写真の光が当たり足りないのですが。。。
カクテキ ― 2006年04月02日 00時24分22秒

フライペンの美味しいものにキムチがあるわけですが白菜キムチもいつか写真紹介いたしますが今回は「カクテキ」です。
きっとシャム監督から「カクテキ物語」みたいなのがいつか「のむけはえぐすりシリーズ」で紹介されるでしょうが今日のところは写真だけで眞露でも飲んでいてください。
とんそく ― 2006年04月02日 00時29分17秒

フライペンの美味しいものベスト3と言えば 1,チジミ 2,とんそく 3,キンキ だそうです。
今回はその2 とんそく の紹介です。
実に美味しいんですね、これが。
すみません、表現がいつも一緒で。これでは料理レポーター失格ですね。どなたか追加フォローお願いできますか。
そして待望の 3,キンキ なのですがなかなか小坪にいいものが入荷しなくて写真に遭遇できません。
「釣り人S」さんでも釣ってきてくれませんか?連絡いただければすぐ写真班をとばしますので。
なめたがれい(滑太鰈) ― 2006年04月02日 00時34分57秒

今回は珍しく料理ネタで迫ってますが かれい です。
「なめたがれい(滑太鰈)」でいいのでしょうか?
僕は北海道の漁師の息子なのですが魚を食べることに関しては大好きなのですが名前が覚えられなくて。。。(ちなみに女性の名前も覚えられませんが)
このネタは釣り人Sの出番でしょう、きっと。
いやぁ、ほんとに美味しかった。
この写真はよかったですね。。。 ― 2006年04月02日 00時40分53秒

いつの写真でしょうか。
見て下さい、ヒャンギが颯爽と歩く姿。。。まるでプロですね。
アニカ・ソレンタムのコーチのピア・ ニールセンさんが言ってますが
「悪いショットをしてもすぐ忘れる」ことが巧くなる秘訣だそうです。
別にこの前のショットが悪かったと言ってるわけではありませんよ。(念のため弁解)
(ちょっと写真を再撮してるので足元が光ってますがご勘弁を)
最近のコメント