新カテゴリー”JAZZ”; 横浜日の出町 ”FIRST”2009年01月06日 20時51分34秒

新カテゴリー”JAZZ”; 横浜日の出町 ”FIRST”

新カテゴリー”JAZZ”を作りました

初回は僕のJAZZ学校とでも言うべき横浜は日の出町にある昔はジャズ喫茶・・・今はライブもやるジャズハウスとでもいうべき”FIRST”です。

(卒業証書は卒業論文の”黒人問題とその音楽”かな)

http://www.h6.dion.ne.jp/~first/index.htm

コメント

_ 熟年貴公子 ― 2009年01月18日 18時20分50秒

小生も日の出町の近くの宮川橋近くにアパート借りていました。横浜センターグリルとか福富町のクライスラー(バー)とか黄金町がMY PLAY GROUNDでした。若葉町に美空ひばりの店があったり、本牧にイタリアンクオーターなどもありたまに出入りしていましたので懐かしくtimさんのブログ拝見していました。

_ tim ― 2009年01月20日 08時54分14秒

熟年貴公子さん>

「横浜センターグリル」ってまだ営業していたんですね

そういえば日の出町の駅から伊勢崎町に向かってちょっと行った右側(橋の手前あたり)に「片手洋食」っていう店があったのご存知ですか?

片手(500円)で洋食のフルコース(と言ったってスープとメインとデザートだったが)が食べられるのでよく行きました。 ビーフシチューがうまかったなぁ。

_ コーギー ― 2010年12月29日 11時25分58秒

「First」も4320がいい音で鳴ってます
マスターも元気ですね

「片手食堂」は今、カラオケやさんか、飲み屋さんになっていると思いますが、、

向かいの「ミツワグリル」はまだちゃんと営業してますよ
Bランチ¥550健在です!

_ tim ― 2010年12月30日 17時37分31秒

>コーギーさん

ありがとうございます

前回片手食堂が無いことは確認しました
ミツワグリルがやっていたのは気付かなかったです

あととんかつの長八もバイトのお金が入ったときにいきましたね
キャベツとご飯でお腹いっぱいにした

当時はものすごく美味しく感じられました

そういえば”ちぐさ”がこの前限定で開店したんですよね

あいにくと行けなかったけど

_ nomuke ― 2011年01月01日 04時16分53秒

センターグリルは今もいくよ。
とんかつ定食やら、ハンバーグ定食やらで、1000円ぐらいかな。
味の濃いケチャップのきいたスパゲッティーがついているのが、俺たちの世代のナポリタン味の原点だネ。

_ tim ― 2011年01月01日 05時46分47秒

新年早々早起きですね (^_^)

ことしものむけはえぐすりの原稿よろしく

_ nomuke ― 2011年03月25日 18時55分48秒

ミツワグリルに行った。
マカロニグラタンを食べた。
穴が開いた長いマカロニで、うどんみたいな感覚で食べた。
最近、思い出して、市立図書館の帰りに行くことがある。
相変わらず、味は濃いめ、量は多めである。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://frypan.asablo.jp/blog/2009/01/06/4045211/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。