筑波山梅まつり2015年03月21日 21時29分32秒

天気も良かったので筑波山の梅祭りに行ってきました

満開でした



こういう時はiPhoneのパノラマは便利ですね










カップルから家族連れからカメラ女子から。。。







祭り・盆踊りの季節です2010年08月01日 17時16分56秒

■全ての写真はクリックすれば拡大(XGA)します--- Let's try!

毎日暑いですね

今日はおてんとうさまは午前中は出ていなかったのですが
湿気がすごい・・・ラケットのグリップが汗でびしょびしょ
ちょっと動くと心臓ドキドキでした

さて暑い暑いと言っていても時は夏祭り・・・とくれば盆踊りです

つくばのとあるところの昨日の盆踊り風景です


昨日、今日は牛久のかっぱ祭りだったのですがさすがに暑くていく気にならず
・・・・こういう時は家でビールが一番(^_^)

みなさんも熱中症にはくれぐれも気をつけて

番外編;つくばで蕎麦といえば”きむらそば”2010年06月26日 03時27分36秒

■全ての写真はクリックすれば拡大(XGA)します--- Let's try!

つくばで蕎麦と言えば・・・きむらそば   デス

休日は混んでいてとっても並ぶ気にならないのですが今日は
うまい具合に韓国からのお客様がいらっしゃったので
”代表的な日本蕎麦”ということでお昼を食べに(^_^)

場所は自動車研究所の道路を挟んだ向かい側ですがちょっと入ってるので
普通に走ってると気づかない


夏場はやはり”天ざる”・・・しかも”上”なので天ぷらが二本も(^_^)
そばは二枚ですが結構ボリュームがあります



十割そばなので腰がめちゃくちゃありマス

平日のお昼ということで10分待ちくらいでありつけました

やはり日本の夏はざるそばですね・・・これでビールがあれば言うこと無し(^_^)

とんQつくば本店;とんテキを食べて来ました2009年08月29日 05時23分43秒

とんQつくば本店;とんテキを食べて来ました

いつもの”とんQ”に”とんテキ”なる「豚ステーキ」があるんですが・・・

もう少し涼しくなってから食べよう・・・と思っていたらお店から

「期間限定メニューで8月一杯でとんテキは終了」

というメールが来るではないですか

・・・ということでギリギリで食べに行って来ました

いつもの「黒板」です

このアナログさは本当に良いですね

● 全ての写真はクリックで拡大(XGA)します・・・Let's try!

とんQつくば本店;とんテキ2009年08月29日 05時17分53秒

とんQつくば本店;とんテキ

運ばれてきた”とんテキ”

あつあつのステーキにソースをかけるとご覧のように湯気?が・・・

五穀米とあさりのみそ汁をつけて

とんテキは200gと240gがあるのですが今回は200gを・・・

量が多いかな?と思っていたのですが全然軽く食べられます


● 全ての写真はクリックで拡大(XGA)します・・・Let's try!

とんQつくば本店;とんテキ アップ2009年08月28日 21時58分47秒

とんQつくば本店;とんテキ アップ

とんテキのアップです

これは予想を裏切る旨さです

豚肉だから・・・という思いこみが間違いでした

しかも適度に柔らかいというか。。。

味噌ダレで食べたのですが・・・これも正解!



今月一杯で鮭フライに変更するのは正直いって良くない (^_^)

9月からは鮭フライとの二本立てで行くべきです (^_^)

■全ての写真はクリックすれば拡大(XGA)します--- Let's try!

台風一過の快晴の筑波山2007年10月28日 09時27分12秒

台風一過の快晴の筑波山

こんな快晴のもとの筑波山も珍しい

こんないい天気にテニスができないとは。。。トホホ(^_^)

つくば山と北条米2007年08月13日 21時48分28秒

絶好の日和(か?暑すぎる)で稲もすくすくそだっているようです。

秀峰つくば山の恩恵を受けながら。

今年も美味しい北条米が食べられますように。。。

つくば北条米;稲穂2007年08月13日 21時41分59秒

後1ヶ月ぐらいで収穫なのですがここのところ猛暑が続いているのできっといい米になるんでしょうね。

今日は桂ヶ丘カントリーというところでゴルフでした。気温はもちろん高かったのですが「どピーカン」ではなくちょっと曇り気味(^^♪だったのでまだ熱中症にならずにすみました。

つくばネタ;ななふし2007年08月13日 21時34分27秒

つくばのいつものテニスコートで水かき用の道具(正式には名前があるはずですね、なんと言うんだろう?)の取っ手の部分に「ななふし」がいました。

そういえば昨年もみかけたな。昨年のやつではないよね、もちろん(^_^)

桜の木があるからいるみたいです。

でもこういう人工物の上にいないと絶対分からないね、木の枝なんかにいた日にゃ。

ななふし; http://homepage3.nifty.com/BUNBUNPAPA/nanafushi.html