勝烈庵;外観2008年03月20日 09時19分39秒

勝烈庵;外観

ヒャンフィ殿ご用達の横浜馬車道の勝烈庵本店です

入って一階は揚場があり油の匂いがぷんぷんして食欲が刺激されます

”なんでよそのお店の料理なんか紹介するのよ!”というお叱りをヒャンフィ殿から受けそうですが、まあ美味しいのでご勘弁を(^_^)

コメント

_ 3月末まで忙しいのむけ ― 2008年03月26日 10時37分56秒

目黒のトンキだってなかなかだったゼイ。
忘れられないのは、待っていると、新聞を持ってきてくれたこと。
食べていると、「ご飯のおかわりはどうですか」とか、「キャベツのおかわりどうですか」とか、うるさかったのが、うれしかったこと。
たかが豚カツに、待たされて並ばされたこと。

_ 編集長 ― 2008年03月26日 22時06分53秒

やっぱいまどき「とんかつは待って、並んで食べるもの」なんですよ。

つくばの「とんQ」はお昼は20-30分待ちが当たり前ですから

美味しいお店には人が集まるんですよ。
(フライペンと一緒です)

_ まりあぱぱ ― 2008年03月27日 07時37分10秒

たしかに、目黒の『とんき』はハズレがないですよね。のむけ氏はかなりのグルメかしら・・・?

あの白木のカウンターが良いんですよねぇ。

ご飯も粒が立ってて美味しいし。

それでも僕的にはやっぱりフライペンのほうが上かな・・・?

ね、ヌナ!?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://frypan.asablo.jp/blog/2008/03/20/2789087/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。