キンモクセイ→ハナミズキでした2007年05月04日 02時41分39秒


●訂正;ハナミズキでした。

ごめん、ごめん(^^♪


5月に入りましたのでデザイン替えました・・・アイリス(あやめ)と香姫の好きなグリーンの組み合わせということで僕的には引き締まって非常に気に入っていますが・・・如何でしょうか?

ところで・・・Iris(アイリス)はギリシャ語で「虹」という意味なんですね。

虹といえば5/2の夕方 雷がなりもの凄い雨が降りましたがその時晴れてる空に虹がかかってまして・・・それが二重に綺麗にかかってました。
初めて二重の虹なんて見ました。
車運転しながらだったので携帯のカメラで撮ったけどいまいち良く分からない写真だったのが残念です。


キンモクセイの花です。

コメント

_ 金星と木星 ― 2007年05月04日 06時38分42秒

キンモクセイは、10月頃に咲く小さなオレンジ色の花で、とても香りの良い木に咲く花です。
足利の足利学校に行った時、オレンジ色の小さな花がひっきりなしに降るように散り、庭一面がオレンジ色になっていたのを思い出します。

_ tim ― 2007年05月04日 07時14分31秒

ははは・・・
ごめん ごめん

桜と交換でアメリカから入ってきたハナミズキでした。

いかに僕が花の名前に弱いかというのが暴露されてしまった(^^♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://frypan.asablo.jp/blog/2007/05/04/1482247/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。