原善三郎の話 その9 三井物産2006年09月18日 04時05分34秒


のむけはえぐすり 第27弾
原善三郎の話  その9 三井物産

明治2年(1869)、原善三郎41才。全国所得番付の20位にランキングされる。

 明治6年の売り込み高は1位が小野組の井筒屋の善三郎さん、2位が善三郎(亀屋)、3位が三井の三越さん、4位が野沢屋の惣兵衛さん。それが明治9年には、野沢屋の茂木惣兵衛さんが1位で28万斤、善三郎が2位で20万斤になっている。地方出身の成功組が、財閥の旧特権組を追い抜いた形だ。
 
 三井の三越得右衛門さんは、商法司や生糸改会社を通じて、善三郎の生涯のキーマンになったと思われる節がある。
 
 横浜の関内は、三井の色が濃い。どのくらい濃いかが分かるためには、「三井」とは何かを知らねばならないだろう。

 ご存じ、江戸での三井の原点は、1678年に三井高利が始めた越後屋呉服店だ。明治になって洋服が普及し、呉服部門が振るわなくなると、明治5年(1872)に両替店の三井組と切り離される。その時、三井の得右衛門さんは、三井の「三」と越後屋の「越」を取り、三越家をたてて独立する。
 
 その後、明治9年(1876)に三井銀行と旧三井物産ができ、遅れて三井鉱山もできた。その全体を統括していたのが、三井元方である。明治42年(1909)に、株式会社移行に伴い、三井元方は三井合名会社と名称を変える。
 太平洋戦争が始まり、節税のため旧三井物産と三井合名会社は合併する。戦争の終わり頃、再び商事部門が独立してできたのが今の三井物産である。工業部門が独立してできたのが、「三井木材工業」(現・三井物産ハウステクノ)である。それ以外は、持株会社と統括機能を合わせた三井本社になった。
三井本社には、直系会社として、旧三井物産、三井鉱山、三井信託、三井生命、三井化学、三井不動産、三井船舶、三井農林、三井造船、三井精機の10社。子会社・孫会社の準直系会社として、日本製粉、三井倉庫、大正海上火災、熱帯産業、東洋棉花、三機工業、東洋レーヨン、東洋高圧、三井油脂、三井軽金属、三井木材、三井木船の12社がある。傍系会社は151 社あった。
 
 関内に、こういう名前がいくつあるだろうかということに興味が湧く。それが、地租改正以降、関内の土地を手に入れた横浜における三井の勢力範囲だと考えられるからだ。ちなみに、商船三井は、1884年に三井系の三井船舶と住友系の大阪商船が合併してできた会社である。このように社名もずいぶん変遷しているだろうし、銀行が住友と合併したので住友系列との混同も避けなければならないだろう。

 地下鉄日本大通駅の情報文化センターは、横浜234番館で、明治26年頃は亜役館、今風に言うと旧アメリカ領事館である。銀杏並木の日本大通をそこから公園寄りの次の角、横浜177番に、現在の三井物産の白いタイル張りの古びた建物がある。
 写真は三井物産ビルである。本来、外人居留区に日本の会社があるはずがない。多分、関東大震災の後に移転したのだろう。三井のなごりは、日本大通の桜木町側、旧日本人街にあるはずだ。それも本町通に。

飛ばし過ぎに注意しましょう2006年09月18日 04時43分36秒


長野でストレートからバイになってしまったペ・ヤングさん
(わかるかな?)
見かけはおかまショットみたいですがものすごく力強くなって帰ってきました。2回優勝は伊達じゃない・・・難しいこのコースでも89でまとめるあたりは流石

今週の格言;
ドライバーは飛ばしすぎに注意しましょう

司会ができるのがあまりに嬉しくて・・・ついはしゃぎすぎ
重慶飯店でひんしゅくを買ってしまいました。

イップス先生さようなら----涙の4パット編----2006年09月18日 04時52分36秒


イップス先生さようなら----涙の4パット編----

今回は心中では「へへへ、優勝狙いだもんね」とひそかに思っていた監督ではありました。それを反映するかのように馬券の売れ筋は1-5。
5枠は絶対一番人気で準優勝の牝馬と賞金女王、そして幻の優勝者Tパパの3人が入っていました。5-5を買われた方もたくさんいらしゃったはず。
続く人気が1枠--ここは監督ともうひとり飛ばし屋(今回もドラコン獲得)の二人。

監督出だし好調にグリーンまでたどり着いたのではありますが---なんとイップスに陥り4パット!
以前シャンクにも悩まされたことがあり今回イップスも経験したら---やっと上級者の仲間入りともいいますが。

このままパットの山を築いて敗退かと思われた時に緊急事態発生で4ホールのみ消化で戦線離脱、残念。

今中尺パターにするかトライボールにするか悩んでおります。どなたかアドバイスをお願いします。

PS;悠仁様の白い産着姿報道をみて言ったイップス先生の一言
「おいらだって生まれたときは黒々とした髪だったんだい」

注釈;この写真は素振りの時のものです。決して空振りではありません。(笑)

赤丸急上昇2006年09月18日 19時24分33秒


今月の赤丸急上昇株・・・サンモール系の第二の新人です。
次回は無理でも次々回には必ずきます。
藍ちゃんを思わせるゆっくりしたテイクバックできっちり飛ばします。
ミドルでは2オンも。
スコアがまとまらなかったのはアプローチとパターのせい。
ここが改善されると一挙に爆発します。
Tパパの娘さんと同じ名前ということで終始和やかな雰囲気でラウンド出来ました。(Tパパに優勝のめがなくなったからかも)

好吃 !2006年09月18日 19時26分15秒


今週のトリはこの方。賞の名前は言わないでおいて(笑)・・・ごちそうさまでした。来週以降で美味しかった料理も紹介させていただきます。