実は私は被災者です ― 2011年07月17日 08時46分55秒
驚いたことに私も被災者でした(^_^)
茨城県の自治体は全て被災証明書を発行しているようで牛久市もだしているというので早速取ってきました
A4の紙に被災証明書と書いてあって下に牛久市長 XXXX と書いてあるだけの
簡単なもの
住所と氏名は自分で記入します
免許証等で3.11に現住所にいたことが確認されればOKとのこと
これで高速道路が東北方面を経由すれば無料になるみたいです
おかげで一番近い無料ポイントの水戸の料金所は一旦降りてまた乗る車で
大渋滞だそうです
まあ、被災のレベルの証明というか差別化が難しいのもわかりますが、自治体も自分のところの懐は痛まないわけでバンバン発行しているようです
しかしこんなちゃちな証明書はいくらでも偽造出来ますよね
・・・とりあえず1年間位この無料化は続くそうですので、来年のスキー行きには
東北方面でお金を落としてきます(^_^)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://frypan.asablo.jp/blog/2011/07/17/5961095/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。