ハイネマンのシャンパントリュフ ― 2015年03月17日 21時30分09秒
ケーニヒスアレイとハイネマンのシャンパントリュフ ― 2015年03月14日 00時28分27秒
ケルン大聖堂 ― 2015年03月13日 14時00分03秒
IMG 5470 from free powder on Vimeo.
二年に一度のデンタルショー IDS2015 ― 2015年03月13日 12時52分32秒
ケルンで買いたかったもの・・・その2 ― 2013年03月24日 06時05分52秒
■全ての写真はクリックすれば拡大(XGA)します--- Let's try!
シャンパントリュフとともに今回買いたかったもの・・・
キッチンシャープナー
10年位上前にやはりケルンで買ってきて、いまは削れなくなってきて、こちらで探してもなかなか見つからないので、今回探して来ました。またいつ来るかわからないので2本買ってしまいました(^_^)
WMFというキッチン用品の専門店です。
中には欲しいものが沢山・・・でも展示会のカタログ等でバッグが一杯になることはわかっているので我慢です(^^;;
お店のお姉さんが「コーヒー飲んでく?」というのでカウンターで美味しいコーヒーを御馳走になりました。散々歩きまわっていたのでとってもありがたかった。
ハイネマンのシャンペントリュフ ― 2013年03月19日 01時24分00秒
デュッセルドルフの「ラーメン 匠」 ― 2013年03月16日 12時22分04秒
雪のケルン大聖堂も綺麗でした(^_^) ― 2013年03月15日 12時48分03秒
ケルンのデンタルショーでいつもの「Coke with beer} ― 2013年03月13日 13時53分14秒
ケルンデンタルショーとCMHヘリスキー ― 2013年03月12日 15時26分04秒
ケルンデンタルショーとCMHヘリスキー
デュッセルドルフに到着しました。
今日から二年に一回行われるケルンのデンタルショーの視察です
・・・「単なる遊び」という声も聞かれますが(^_^)
さてCMHのヘリスキーですが、先週定宿のベイクドポテトさんにCHMの創業者夫妻が東北の自転車旅行で毎年宿泊されていたというお話をしたのですが・・・
その話をCMHジャパンの責任者の方に話したら、なんと今回僕が泊まるバガブースというCMH発祥時のロッジに、奥様のマーガレットさんが来て直接お会いできる事になりました(^_^)
(ご主人は2006年に自転車事故で亡くなられたそうです)
これまでは正直「金持ちの道楽」・・・だけど是非一回は行ってみたい・・・と思ってまして、ハンスさん(創業者)の自伝なんかも雲の上の人という感じで読んでいたんですが・・・最初にハンスさんと一緒にヘリスキーを始めた奥様に(彼女の写真を見ても当時はすごく雪煙をあげて格好良く滑ってました)お会いできることになりました。
つくづく人のつながりというか、世の中はわからないものだなという感想とCMHのヘリスキーがやたら身近に感じられてきました(^^♪
最近のコメント